2009年01月09日
ブレンダーでポーズ作りの練習
Blenderの記事を見ていたら、アニメを作れてSLで使えるという記事を見つけて早速試してみました。
いつも使っていたQavimatorがどうもインテルマックだとうまく動かない様で、丁度いいやってことで早速ポーズの練習。

何で浮いてるのかは気にしない気にしない
(^^);;;

インストールから操作覚えてポーズつくるのに4〜5時間かかったかな?
普通は2フレーム目から作るんだけど、なぜか1フレーム目でもちゃんとポーズになってました。
そのへんはスクリプトで対応してるのかな?
せっかくブレンダーで作ったんだから、ポーズのフィギュアをメッシュに出来ないかとあれこれやってみたんですが、やり方が分かりませんでした。
また、BVHファイルの読み込みには対応していないみたいです。(たぶん)
スクリプトと解説記事はこちらです
http://tentacolor.com/sl-animation-for-blender-newbs/
いつも使っていたQavimatorがどうもインテルマックだとうまく動かない様で、丁度いいやってことで早速ポーズの練習。

何で浮いてるのかは気にしない気にしない
(^^);;;

インストールから操作覚えてポーズつくるのに4〜5時間かかったかな?
普通は2フレーム目から作るんだけど、なぜか1フレーム目でもちゃんとポーズになってました。
そのへんはスクリプトで対応してるのかな?
せっかくブレンダーで作ったんだから、ポーズのフィギュアをメッシュに出来ないかとあれこれやってみたんですが、やり方が分かりませんでした。
また、BVHファイルの読み込みには対応していないみたいです。(たぶん)
スクリプトと解説記事はこちらです
http://tentacolor.com/sl-animation-for-blender-newbs/
Posted by Miroku at 01:11│Comments(0)
│アニメ、ポーズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。